日々の生活で感じるストレスや嫌な気持ちを上手に切り替え、ポジティブな気持ちに変えることは可能です。
次の3つの方法を試して気持ちをリセットし、前向きな気持ちに切り替えましょう。
1つ目は、自分の感情に目を向けることです。
自分の内なる感情を受け入れるだけで、気持ちをニュートラルな状態に切り替えることができます。
例えば上司から怒鳴れたとき、「理不尽な叱責に怒っている」「自分はダメ人間だと落ち込んでいる」「パワハラに傷ついている」など、人によって感じ方は異なるでしょう。今の感情に気付くことで現状を客観的に把握できます。そうすると不思議なことに冷静になれて、感情をコントロールしやすくなります。まずは、心の声に耳を傾けましょう。
2つ目は、体を動かすことです、
じっと考え込んでいたのでは、嫌な思い出が何度も頭の中で繰り返されるばかりです。体を動かすと、脳は体へ指令を出すという他の仕事をするので気持ちが切り替えやすくなります。また、適度な運動は、脳内の幸せホルモンの分泌を活性化させてくれます。散歩をしたりストレッチをしましょう。また、その場でジャンプをするのも効果的です。
3つ目の方法として、気持ちを切り替えるための自分だけの儀式を行うのもおすすめです。
頭の中で嫌な思いがループしていることに気付いたら、手をパンと叩く、指をパチンと鳴らすなど、自分で決めた儀式を行うのです。
例えばミスをして落ち込んだときに、指をパチンと鳴らします。そのときに、ポジティブな気持ちになるスイッチが、パチンと切り替わる様子をイメージするとより効果的です。自分なりの儀式を決めておくと、いつでも気持ちをリセットできます。
仕事でネガティブ思考に陥ったときにも、気持ちを切り替えるコツを試してみるのがおすすめです。